ページが見つかりませんでした – スタジオオーヴァル studio OVAL https://studio-oval.com WEB制作・グラフィック制作・撮影動画制作・外国語翻訳 Sun, 31 Dec 2023 23:29:09 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.4.3 https://studio-oval.com/cms/wp-content/uploads/2022/04/cropped-oval_icon512-32x32.png ページが見つかりませんでした – スタジオオーヴァル studio OVAL https://studio-oval.com 32 32 あけましておめでとうございます https://studio-oval.com/blog_tweet/2024/01/01/hny2024/ Sun, 31 Dec 2023 16:00:00 +0000 https://studio-oval.com/?p=1394

新年あけましておめでとうございます。

旧年中は公私共に、皆様には大変お世話になりました。
心より感謝申し上げます。

2023年はフリーランスになって20年目の年でした。
有り難いことに非常に多くの案件のご依頼を頂戴し、楽しくお仕事をさせていただくことができました。
20周年をお祝いいただけたような幸福な年となりましたこと、重ね重ねになりますが感謝を申し上げます。

2024年賀状

さて今年2024年はまさに節目から数え『一年目』の年ということで。
初心を今一度思い出し、帯を締め直し、これまでにも増して、ひとつひとつ丁寧にお仕事に取り組んでまいります。

そして今年の願掛け。年賀状デザインのとおり『昇運』の年にしたいと思います。

今年も皆様にとって幸せな年になりますよう祈念し、新年のご挨拶とさせていただきます。

本年もよろしくお願い申し上げます。

令和6年1月1日

]]>
あけましておめでとうございます https://studio-oval.com/blog_tweet/2023/01/01/hny2023/ Sun, 01 Jan 2023 07:14:38 +0000 https://studio-oval.com/?p=1350 2023年賀状

新年あけましておめでとうございます。

旧年中は公私共に、皆様には大変お世話になりました。
心より感謝申し上げます。

フリーランスになって今年で20年目。
ますますお仕事が楽しくなってきております。
初心を忘れず、今後も精進して参ります。

今年は兎年。
ホップ・ステップ・ジャンプで跳躍の年にしたいと思います。

本年もよろしくお願い申し上げます。

令和5年1月1日

]]>
あけましておめでとうございます https://studio-oval.com/blog_tweet/2022/01/01/hny2022/ Sat, 01 Jan 2022 00:33:50 +0000 https://studio-oval.com/?p=1231

新年あけましておめでとうございます。
今後も小さなトライを積み重ね精進してまいります。
本年もよろしくお願い申し上げます。

快晴の素晴らしい元日を迎えました。
素敵な年に!!

2022年1月1日

]]>
梅雨の間の晴れの日に https://studio-oval.com/blog_tweet/2021/05/25/210423/ Tue, 25 May 2021 02:08:19 +0000 https://studio-oval.com/?p=1131 今年はなんと平年よりも三週間も早い梅雨入りで、関西では史上最速の梅雨入りだそうです。

そんな長雨が続く梅雨の合間の晴れの日に、マイナスイオンとフィトンチッドを浴びに行ってきました。

バイクや車で約30分で来ることができる、私の癒やしスポットです。

体の細胞に染み渡る、フィトンチッド。

そして、マイナスイオン。

圧巻の三重の滝から注がれる自然のミストに心が洗われて、気分がスッキリしました。

早い梅雨入りの年の梅雨明けは長引く傾向にあると言います。

ジメジメモヤモヤしてきたら早めにスッキリ!
を心がけて乗り切ります♪

]]>
人生初の写経 https://studio-oval.com/blog_learn/2021/04/29/%e4%ba%ba%e7%94%9f%e5%88%9d%e3%81%ae%e5%86%99%e7%b5%8c/ Thu, 29 Apr 2021 14:24:39 +0000 https://studio-oval.com/?p=1119 バイクの安全祈願でお世話になった瀧谷不動明王寺(瀧谷不動尊)から3ヶ月に1回ぐらいのペースで案内が届きます。
今回来た案内に「開創1200年記念御朱印を写経をしてもらおう。限定1500部。」といった案内が。
限定とか記念に弱いわけではないのですが、なぜか興味を惹かれ先日頂いてきました。

そして、人生初の写経をしました。
とは言いましても、文字をなぞるだけでかなり短いお経です。
しかも筆ペンでOK!
これならできる!と思ってイザ写経を開始。

やってみるとなかなかどうして。
いやいや、文字をなぞるだけでも難しいぞこれ。
書き慣れない漢字がたくさんあるし、筆ペンでもハネ・止めが難しい。
所要時間20分と書いてありましたが、40分かかりました。

指はドロドロになる有り様ですし、右の腕と背中の筋がカチコチになりました(笑)

ほんの短い写経でしたが集中することができたし、完成してみると達成感を感じました。完成した写経を瀧谷不動尊に持っていき、御朱印をもらえたのも嬉しく充実感を感じました。

こういった、普段の生活で全くやらないことを敢えてやってみる、ということはすごく大切なことなんだと改めて思いました。
これからも食わず嫌いはせずに好奇心をもって何でもやってみようと思います。

]]>
近所の桜 https://studio-oval.com/blog_tweet/2021/04/03/%e8%bf%91%e6%89%80%e3%81%ae%e6%a1%9c/ https://studio-oval.com/blog_tweet/2021/04/03/%e8%bf%91%e6%89%80%e3%81%ae%e6%a1%9c/#respond Sat, 03 Apr 2021 05:59:36 +0000 https://studio-oval.com/?p=978 うちの近くの歩いて1分の公園の桜が今年も満開になりました。

車で3分の道路上を覆う自称「桜のトンネル」と、この「近所の公園の桜」を見ると、綺麗事とか冗談を抜きにして、『毎年綺麗に咲いてくれてありがとう。今年も桜を見られて有り難いなぁ。』としみじみ感謝します。

やはり日本に生まれて良かったと思います。

]]>
https://studio-oval.com/blog_tweet/2021/04/03/%e8%bf%91%e6%89%80%e3%81%ae%e6%a1%9c/feed/ 0
分蜂の季節到来 https://studio-oval.com/blog_learn/2021/03/19/%e5%88%86%e8%9c%82%e3%81%ae%e5%ad%a3%e7%af%80%e5%88%b0%e6%9d%a5/ https://studio-oval.com/blog_learn/2021/03/19/%e5%88%86%e8%9c%82%e3%81%ae%e5%ad%a3%e7%af%80%e5%88%b0%e6%9d%a5/#respond Fri, 19 Mar 2021 11:57:00 +0000 https://studio-oval.com/cms/?p=824 昨年よりチャレンジしております「日本蜜蜂を飼う」計画ですが。
昨年は分蜂の季節に間に合わなくて、私の巣箱には蜜蜂はやってきてくれませんでした。

でも落ち込んでいても仕方ありません。
今年こそはと意気込んで、準備も万端。

蜜蜂を誘引するキンリョウヘンをきちんと開花させて準備。

そして自作巣箱をもうひとつ追加。
今回は合計3つの巣箱で挑みます。

さて3月の末からが分蜂シーズンの始まりです。
毎日が楽しみです。

]]>
https://studio-oval.com/blog_learn/2021/03/19/%e5%88%86%e8%9c%82%e3%81%ae%e5%ad%a3%e7%af%80%e5%88%b0%e6%9d%a5/feed/ 0
枝垂れ梅 https://studio-oval.com/blog_tweet/2021/03/01/%e6%9e%9d%e5%9e%82%e3%82%8c%e6%a2%85/ https://studio-oval.com/blog_tweet/2021/03/01/%e6%9e%9d%e5%9e%82%e3%82%8c%e6%a2%85/#respond Mon, 01 Mar 2021 11:49:00 +0000 https://studio-oval.com/cms/?p=817 3月に入りました。
すぐ近くの私の実家へ行ったら、庭の枝垂れ梅が綺麗に咲いていました。

2021年、春が来ました。

うちの庭では沈丁花の爽やかな香りが気分を盛り上げてくれています。
梅の次は桜ですね。
日本に生まれて良かったと思います。

]]>
https://studio-oval.com/blog_tweet/2021/03/01/%e6%9e%9d%e5%9e%82%e3%82%8c%e6%a2%85/feed/ 0
あけましておめでとうございます https://studio-oval.com/blog_tweet/2021/01/02/3/ https://studio-oval.com/blog_tweet/2021/01/02/3/#respond Sat, 02 Jan 2021 00:10:00 +0000 https://studio-oval.com/cms/?p=22 あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

旧年中はお世話になり、誠に有り難うございました。
会えた方も会えなかった方も、繋がってくださり感謝致します。
令和3年、本年も宜しくお願い致します。
誠心誠意仕事して、ご飯を美味しく食べて、楽しく遊び、ぐっすり寝る。
そんな幸せな年に。

1月2日は神社に初詣に参りました。
恒例のおみくじをひきました。

大吉!
幸先が良いスタート。嬉しい!

素敵な年にしましょう♫

]]>
https://studio-oval.com/blog_tweet/2021/01/02/3/feed/ 0
叡福寺と西方院 https://studio-oval.com/blog_job/2020/11/03/%e5%8f%a1%e7%a6%8f%e5%af%ba%e3%81%a8%e8%a5%bf%e6%96%b9%e9%99%a2/ https://studio-oval.com/blog_job/2020/11/03/%e5%8f%a1%e7%a6%8f%e5%af%ba%e3%81%a8%e8%a5%bf%e6%96%b9%e9%99%a2/#respond Tue, 03 Nov 2020 10:05:00 +0000 https://studio-oval.com/cms/?p=805 太子町観光・まちづくり協会様にお伺いした帰り道に、叡福寺と西方院に寄りました。

まずは叡福寺に。

叡福寺(えいふくじ)は、大阪府南河内郡太子町にある寺院。聖徳太子の墓所とされる叡福寺北古墳(磯長墓〈しながのはか〉)があることで知られる。山号は磯長山(しながさん)、本尊は如意輪観音である。開基は聖徳太子または推古天皇とも、聖武天皇ともいわれる。宗派は真言宗系単立で、太子宗を名乗る。また「上之太子」と呼ばれ、「中之太子」野中寺(羽曳野市)、「下之太子」大聖勝軍寺(八尾市)とともに三太子の一つに数えられている。

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

そして西方院に。

西方院は『河内名所図会』等に見える伝承によれば、推古天皇30年(622年)に聖徳太子が死去した後に出家した三人の侍女、善信(俗名月益、蘇我馬子の娘)・禅蔵(俗名日益、小野妹子の娘)・恵善(俗名玉照、物部守屋の娘)により、聖徳太子廟がある叡福寺の門前にその塔頭として法楽寺の寺号で創建されたといい、聖徳太子作の阿弥陀如来像を本尊として遺髪を納めたと伝わる。

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

西方院から望む叡福寺。

2020年、今年も紅葉の季節がやってまいりました。

古の刻から2020年まで、季節は繰り返し流れてきたんですね。
太子町を訪れて、古の時に思いを馳せてみるのはいかがですか?

大阪府南河内郡太子町への観光は、太子町観光・まちづくり協会ホームページをご覧ください。

]]>
https://studio-oval.com/blog_job/2020/11/03/%e5%8f%a1%e7%a6%8f%e5%af%ba%e3%81%a8%e8%a5%bf%e6%96%b9%e9%99%a2/feed/ 0
穴地蔵を目指す https://studio-oval.com/blog_learn/2020/09/28/%e7%a9%b4%e5%9c%b0%e8%94%b5%e3%82%92%e7%9b%ae%e6%8c%87%e3%81%99/ https://studio-oval.com/blog_learn/2020/09/28/%e7%a9%b4%e5%9c%b0%e8%94%b5%e3%82%92%e7%9b%ae%e6%8c%87%e3%81%99/#respond Mon, 28 Sep 2020 07:11:00 +0000 https://studio-oval.com/cms/?p=772 ご近所さんのパパ友Mさんに誘って頂き、天野街道の穴地蔵まで散策してきました。

天野街道は西高野街道と堺市岩室で分岐して「女人高野」ともいわれる天野山金剛寺へと向かう信仰の道です。岩室・今熊で西高野街道から分かれ、左が西高野街道、右が天野街道, 天野街道に入り陶器山、 河内と和泉の国境の尾根道。一説には、天野街道の起点は、岩室山観音寺の大門(今の韓国料理マダンの辺り?)からで、終点が天野山金剛寺山門と言われる。また、下高野街道の池之原から「ちゃせ道」を上がってくると、西高野街道にきて、そこから、天野山に行けるルートもあった。天野山金剛寺は、南北朝時代、京への道の一つであった。また、天野で河泉街道(槙尾山施福寺から葛井寺への巡礼街道と重なる)に接続。要するに、泉南地方や和泉から、河内長野に抜けて、高野山や藤井寺、また堺へ続く街道のかなめが、金剛寺でもあった。和泉から天野街道を北に進み、三都神社から下高野街道で、天王寺。中高野街道で藤井寺。西高野街道で堺に行くことができます。

家から穴地蔵までは、下里の小径を抜けて進みます。
途中、文政四年に作られた道標石が現れて「こんな身近に古からのものが残っているなんて」と驚きました。

穴地蔵に到着。河内長野市と堺市と大阪狭山市の三市の分岐点に突如として存在する穴地蔵。
穴地蔵は目、鼻、耳など身体中の全ての穴の病気に霊験のある地蔵として信仰され、多くの参詣者が訪れているお地蔵様です。

地元の方にも愛されているだけでなく、天野街道沿いにあることもあり、遠くから参る方も多く、お花のお供えも絶えないそうです。

ゆっくり歩いて片道45分ほどの道のりでしたが、充実した散策となりました。
散歩って楽しいですね。

]]>
https://studio-oval.com/blog_learn/2020/09/28/%e7%a9%b4%e5%9c%b0%e8%94%b5%e3%82%92%e7%9b%ae%e6%8c%87%e3%81%99/feed/ 0
粉河寺 https://studio-oval.com/blog_learn/2020/09/21/%e7%b2%89%e6%b2%b3%e5%af%ba/ Mon, 21 Sep 2020 00:10:00 +0000 https://studio-oval.com/cms/?p=26 今日はスカッと晴れ、天候に恵まれたので和歌山県の粉河寺へ行ってきました。

粉河寺(こかわでら)は、和歌山県紀の川市にある寺院。天台宗系の粉河観音宗総本山。山号は風猛山(ふうもうざん、かざらぎさん)。西国三十三所第3番札所。本尊は千手千眼観世音菩薩。伝承によれば創建は宝亀元年(770年)、大伴孔子古(おおとものくじこ)によるとされる。

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

絵巻が国宝として、建造物が重要文化財として、庭園が国の名勝として、という歴史的にも重要なお寺で、一度訪れてみたかったお寺です。

朱色が目に飛び込む大門をくぐると参道は右手に曲がり、参道の右側は川、左側には本坊などの諸堂が並びます。
参道の先には中門が建ち、そこからさらに一段高く造成された平地に本堂、千手堂などが建ち、本堂前の斜面は巨石を並べた庭園(国の名勝)になっています。

ひととおりぐるっとまわり、約一時間ほどの滞在でした。
罰当たりかも分かりませんが、派手な大門で出迎え、中門の仁王像、庭園、建造物の荘厳さ、巨大な御神木、ご利益の有りそうな御朱印、等々…「来る人を飽きさせない仕掛けがあって、よくできてるわ〜」と感心いたしました。

もっとじっくり見たいと思ったので、また来ます。

]]>